可愛いくてオシャレ。しかも美味しい!唯一無二のオーダーメードケーキに出逢いたいなら「菓ジ菓ジ」|丸亀市塩屋町
ケーキ屋さんではショーウィンドーに並んだケーキを買うのがあたりまえ...ではないんです。 そんな常識をくつがえす数少ないケーキ屋さんが丸亀市内にあるんですよ。 本記事では、完全予約制かつオーダーメード対応可能なケーキ屋さ...
ケーキ屋さんではショーウィンドーに並んだケーキを買うのがあたりまえ...ではないんです。 そんな常識をくつがえす数少ないケーキ屋さんが丸亀市内にあるんですよ。 本記事では、完全予約制かつオーダーメード対応可能なケーキ屋さ...
丸亀の大名庭園の中津万象園をプチ散策
もくじ1 ゆるやかに時が流れる憩いの場2 アクセス抜群3 安全な遊び場4 利用者にやさしいトイレ5 近隣グルメも充実6 港を見守る 太助灯篭 ゆるやかに時が流れる憩いの場 椅子に座って海を眺めれば そこは別世界 朝一番の...
もくじ1 ミーツチーズ丸亀の場所2 ミーツチーズの外観3 内装4 商品の紹介(注文の流れ)5 商品の受け取り(持ち帰り)6 店舗詳細 ミーツチーズ丸亀の場所 ミーツチーズの看板を発見 国道11号線のハローズ丸亀を北に行き...
県道22号線の道に添うように建つガラス張りのお店は、前を通るたびに気になっていました。併設店舗が美容院ということもあって、カット後のすっきりした気分で「楓」の店内をゆっくりと探検してみました。 器のお店なのに「探検」とい...
丸亀城や、猪熊源一郎美術館など、観光に来られた方は、どこでおみやげを買われますか? 丸亀駅にある「おみやげどころ」は、とても小さいKioskですが、讃岐&丸亀みやげのほとんどが買える、とても貴重な場所なんです。...
丸亀駅からほど近い浜町にある北海道スープカレー専門店のcafe kera’an(カフェ ケラアン)のスープカレーがとても美味しいので、ご紹介したいと思います。 もくじ1 カフェ ケラアンのスープカレーとは2...
「丸亀で『参加する人みんなで創る市民劇』が始まっている。」と聞いて、見学に行ってきました。 もくじ1 参加する人みんなで創る市民劇とは?2 練習内容2.1 1 準備体操2.2 2 発声練習2.3 3 音にあわせて動く2....
一人でも多くの人が幸せなひとときを過ごせますように...。そんな想いが込められた菓ジ菓ジのお菓子たち
もくじ1 楠見池(くすみいけ)2 駐車場3 休憩所4 トイレ 楠見池(くすみいけ) 駐車場 休憩所 トイレ
朝夕の涼しさが出てきた9月初旬、丸亀市で始まっている全員参加型の市民劇の練習へ行ってきました。 もくじ1 演劇の練習って何するの?1.1 まずは、体をほぐそう!1.2 次は発声練習1.3 休憩のあとは、音楽にあわせて動く...
今年に丸亀市南条町にオープンしたレモネード専門店のTANGIERS CAFE(タンジールカフェ)が、とてもステキな空間なのでご紹介したいと思います。 もくじ1 タンジールカフェのレモネードとは2 外観と店内の雰囲気3 ...
再び「中園孔二展」へ(はじめに) 「中園孔二展」も9月18日(月・祝)がいよいよ最終日でした。もう一度見たくて前日の17日(日)に友人たちと行ってきたのですが、3連休の中日ということもあったのか、驚くほどの人出でした。こ...
金毘羅街道に導く大灯籠と京極藩江戸留守居役瀬山登
香川県と聞いて思い浮かべるのは「うどん」「瀬戸内海せとないかい」「金刀比羅宮ことひらぐう」「瀬戸内国際芸術祭せとうちこくさいげいじゅつさい」など食や自然、観光地に芸術文化といった様々なものを思い浮かべてくださる方が多いと...
私の住むところからは、朝夕それぞれ違う顔をもった「飯野山」を見ることができます。まるで絵本の挿絵のような、かわいらしい形から「おむすび山」とも呼ばれています。 もちろん、眺めるだけではない、登る山としても魅力満載の「おむ...
もくじ1 ミーツチーズ丸亀の場所2 ミーツチーズの外観3 内装4 商品の紹介(注文の流れ)5 商品の受け取り(持ち帰り)6 店舗詳細 ミーツチーズ丸亀の場所 ミーツチーズの看板を発見 国道11号線のハローズ丸亀を北に行き...
2021年にオープンした丸亀市の市民交流活動センターは、丸(マル)+亀(英語のトータス)を合わせて「マルタス」と名付けられました。市民の交流やまちづくりの拠点という位置づけの施設ですが、もちろん市民以外の方も自由に利用...
「春がくる頃」といえば、何月でしょう?まだまだ寒さが続く1月末~2月頭。丸亀市には、もう咲いている桜があります。寒桜です。 もくじ1 寒桜って、どんな花?2 花が咲くころ3 春の花 見ごろ一覧4 場所5 綾歌町、近くに何...
丸亀港を臨む みなと公園