丸亀でご褒美ステーキランチはいかが?「人生 意気に感ず」のご紹介

いつものお店でランチもいいですが、たまにはちょっとだけ、自分へのご褒美ランチなんていかがですか?

お仕事や家事など普段からがんばっているあなたへ、心もおなかもリッチな気分にさせてくれる、一軒のお店をご紹介します。

それは、丸亀にあるステーキ&カフェ「人生 意気に感ず」。

本格的なステーキダイニングでありながら、気軽に、ひとりでも、誰かとでも楽しめるお店です。

今回実際にひとりで伺ってみて感じたお店の雰囲気や、ステーキをはじめとする料理のことを、わたしなりに詳しくお伝えしていきます。

ステーキ食べたいときあるけど、ステーキ屋にひとりで入るのはちょっと勇気がいるな……と前から感じていたわたし。

結果はコンセプトに偽りなし。
老若男女、ひとりでも、誰かとでも楽しめる素敵なお店でした。

もちろん、料理も大満足。

訪れたあなたもきっと、家族や友人、恋人に紹介したくなるでしょう。

人生 意気に感ず の情報

店名STEAK DINING 人生 意気に感ず
住所香川県丸亀市飯野町東二346−3
電話0877-85-9059
営業時間ランチ……11:00~14:30
ディナー……18:00~21:00 
——————————–
テイクアウト……11:00~21:00
定休日火曜日
駐車場店舗南側に有り 8台
電子マネーPayPay、ID、交通系ICなど
クレジットカード利用可
喫煙状況全席禁煙
公式サイトホームページ
https://jinseiikinikanzu.com/

Instagram
https://www.instagram.com/hwh227/
備考バリアフリー|入口にスロープあり

人生 意気に感ず の外観

オシャレで親しみやすい外観が特徴です。

はじめて来店される際は、青い外壁を目印にするといいかもしれません。

入口の特徴的な赤いイスや天井のランプなど、一つひとつにこだわりを感じますね。

看板メニューであるステーキ丼の、まさに“看板”が立っています。

ステーキダイニングということで、少し敷居が高いのかなというイメージでしたが、緊張せずに入れました。

店舗の南側にクルマを8台停められる駐車場があります。
実はその駐車場から入店までの導線にも、オーナーの気遣いが見てとれます。

スロープが駐車場側に設置されていて、足腰の不自由な方や、車いすの方もスムーズに入店できるようになっているんです。

HPにある、まさに「おいしいお肉をカジュアルに楽しめて一人でも、誰かとでも“思い出になるステーキ屋”」を実現しようとする、オーナーの心意気を感じました。

店内の様子

店内も隅々までこだわりを感じる、オシャレなインテリアになっています。

外観の青を基調とした落ち着いた色とは対照的に、黄色の壁を基調とした店内は明るく心地よい雰囲気です。

カウンターは6席、テーブルは4席あり、全席禁煙となっています。

窓からは新日本百名山として知られる、讃岐富士(飯野山)がよく見えます。

ひと際目を引くのは、壁に描かれているこちらのイラストとサイン。

これはお笑いタレント、絵本作家などマルチに活躍されている、キングコングの西野亮廣さんが来店された際に描かれたそうです。

その他にもサインが飾ってあり、店内を見ているだけで楽しかったです。

インテリアを興味津々で見ていたら料理がきました。

人生 意気に感ず のメニュー

ちなみに、わたしが注文したものは、

・ 季節のスムージー|¥660-
・ ステーキ丼(スタンダードサイズ)|¥1380-
・ サラダ(ステーキ丼セットメニュー)|¥385-

以上の3点です。

やはり人生 意気に感ずの推しメニューであり、大人気の「ステーキ丼」は外せません。

一緒にセットメニュー「サラダ」も注文しました。

お伺いした日はとても暑かったので、「季節のスムージー」も注文。

7月末ごろに伺った今回は、ブルーベリーとヨーグルトのスムージーでした。

他にも食欲がそそられるメニューがいっぱいです。

季節のスムージー

まずは季節のスムージー。

今回はブルーベリーとヨーグルトのスムージーをいただきました。

さっぱりしていて自然な甘さ。
食材の良さが出ています。

ブルーベリーの種の粒々感も、いい食感のアクセントになっています。

ステーキ丼

いよいよお待ちかねのステーキ丼です。

我慢ができなかったので、まずはお肉を一口いただきます。

言うまでもなく、やわらかい。だがそれだけではありません。
お肉のうま味を感じられる食感が、確かにあるんです。

これ以上焼くと食感が変わってしまうであろう、絶妙な火加減。

人によってはお肉が若干赤いと思われるかもしれませんが、この独特の食感、独特のやわらかさを表現するには、これが最適な焼き加減だと感じました。

さらに塩味が絶妙、ブラックペッパーもいいアクセントです。

ステーキソースはお肉の味を最大限に引き立てる脇役に徹していますが、名脇役です。

ステーキをできるだけおいしく食べてもらおうとする、オーナーの“仕事”がいたるところに光っていました。

サラダ

サラダには、レタスに玉ねぎ、コーンやプチトマト。
そしてクルトンが乗っています。

ドレッシングが素材の良さを引き立てています。

まとめ

ステーキ丼、サラダ、季節のスムージーの3品をいただきましたが、どの料理も素材のよさを引き出すための丁寧な仕事を感じました。

これだけ丁寧な仕事をされるのですから、職人気質の気難しいオーナーかなと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

とても気さくな方なのでご安心ください

このブログ掲載の許可をいただいたときも、「フランベ撮りますか?」と声をかけていただきました。

まさかそんなお声かけをいただけるとは思っていなかったのでうれしかったです。

その写真がこちら。

お客様が帰られる際もオーナーと談笑をしていたり、地元で愛されているお店なんだなと感じる光景でした。

お店のレイアウトから料理まで、オーナーのこだわりと丁寧な仕事が詰め込まれた素敵なお店です。

皆さんも一度訪れてみてはいかがでしょうか。

キテツカが執筆した記事の一覧はこちらになります。

  1. 丸亀市WEBライター塾生・キテツカについて
  2. バターと粒あんの絶妙なハーモニー!「銘菓まるがめ」をご紹介
  3. 丸亀でオシャレな絶品ランチが楽しめる!ビストロ「フィーユ エ フィス」
  4. まさに「将棋は万芸に通ず」大西藤男さんが語る将棋の魅力とは?
  5. 骨付鳥を手軽に楽しめる!「骨付鳥風味ポテトチップス」をご紹介
  6. 海鮮料理がおいしい居酒屋「弁慶」丸亀の“おごっつお”を味わう
  7. この記事丸亀でご褒美ステーキランチはいかが?「人生 意気に感ず」のご紹介