うどんや骨付鳥もいいけど、おいしい海鮮が食べたい……
そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回ご紹介するのが、丸亀城の近くにお店を構えていらっしゃいます。
おごっつお処「弁慶」です。
瀬戸内の海の幸を中心に、さまざまな“おごっつお(ご馳走)”がいただけます。
この度、偶然にもうかがう機会をいただいたので、お店の概要やお料理を実際にいただいた感想などくわしくお伝えしていきます。
丸亀市に転勤してきて3年ほどのわたしですが、実はずっと気になっていたお店なんです。
結論を言うと、おいしくてボリューム満点の料理はもちろん、お店の雰囲気もよく大満足のお店でした。
もしかすると、あなたの行きつけになっちゃうかも?

もくじ
弁慶とは
店名 | 弁慶(べんけい) |
住所 | 香川県丸亀市城東町2丁目14-22 |
電話 | 0877-22-3457 |
営業時間 | 17:00〜23:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり(8台) |
電子マネー | PayPay |
喫煙状況 | 店内禁煙 |
弁慶に行くには
弁慶のお店の場所やおすすめの交通手段をお伝えします。
弁慶の場所
ちょうど丸亀城から北東へ歩いて8分ほどのところに弁慶はあります。
目印であるセブンイレブンの西側、「丸亀市城東町交差点」を「香川労災病院」の方へ向かうと右手にすぐ見えてきます。


交通手段はクルマがおすすめ
ちなみに最寄りの丸亀駅から距離にして約1.5キロ。
歩いて約20分かかるので、交通手段はクルマがおすすめです。
駐車場は道を隔てた反対側にあります。

縦列駐車をすればたくさん停められそうな駐車場ですが、もし駐車場がいっぱいの場合はお店から西へ歩いて8分ほどのところにある、丸亀市役所の駐車場を利用しましょう。
駐車場は「市民ひろば駐車場」と「市役所南側駐車場」があります。
● 市民ひろば駐車場↓↓
●市役所南側駐車場↓↓
市役所の駐車場から、丸亀城を愛でながら弁慶へ向かいましょう。
次はいよいよ、料理のご紹介です。
弁慶の料理
今回は4000円のコース料理をいただきました。
瀬戸内の海の幸をふんだんに使った日本料理はどれも食べごたえ満点で、大満足でした。
刺身盛り合わせ
さっそくお刺身からいただきます。
サーモンは甘く、タコはぷりっぷり。鯛も新鮮でおいしかったです。

正直わたしは刺身や魚介類が苦手なのですが、弁慶の刺身ならペロッと食べられました。
刺身ってこんなにおいしかったんだ……
魚と野菜の煮物
煮物もいただいていきます。
どれもよく染みていて、頬張ると口の中で出汁がジュワっとあふれてきます。

とくにお魚の煮物は絶品でした。

クルマで来ていたのでお酒は飲めなかったのですが、今度は日本酒と一緒にいただきたいです。
酢の物
おこわに奈良漬、ひじきの煮物にきゅうりの酢の物の盛り合わせもいただきましょう。

きゅうりの酢の物はお店によって酸っぱすぎるところもあるのですが、弁慶は酢の加減が絶妙です。
箸休めにぴったりでした。
プチトマトも地味にいい仕事をしています。
天ぷら盛り合わせ
白身魚の天ぷらは塩がきいていて、そのままでおいしくいただけます。

たけのこの天ぷらもサクサクコリコリ。
食感が楽しいです。
わたしのような一人暮らしの食事では天ぷらのような料理をしないので、揚げたての天ぷらをいただけてよかったです。
キブンもアがります。
天ぷらだけに。
ポテトサラダ
みんな大好きポテサラ。
スパゲッティも入っているのでお子さんも喜びそうです。

和食のなかにポテトサラダのような、ちょっとした一品があるとうれしいですよね。
すき焼き
そして今回のコースのメインと言っていいでしょう、すき焼きをいただきます。
折を見てスタッフの方が固形燃料に火をつけて温めてくれるので、熱々をいただけます。

どれどれ、一口……

う、うめぇぇぇぇぇぇぇ!!!
おいしすぎて、カメラがぶれてしまった……
甘辛の味付けで、個人的に大好きな味付けでした。
ごはん3杯は確定です。
たこ飯とお吸い物
ごはんが欲しいと思っていたところに、たこ飯とお吸い物が運ばれてきました。

たこやしめじがゴロゴロ具だくさん入っています。
ゴマが香ばしく、出汁もよく効いてておいしかったです。
まとめ
とても入りやすいお店で、お料理も海鮮から肉料理まで幅広く種類も豊富です。
地元の方から、丸亀城の観光客の方も一度訪れてみてはいかがでしょうか。