丸亀城の近くに、落ち着いた外観の居酒屋さんがあります。
お城の近くで、新鮮な海鮮料理とお酒が楽しめる「おごっつぉ処 弁慶」を紹介します。
もくじ
「おごっつぉ処 弁慶」の情報
「おごっつぉ処 弁慶」の詳細はこちらです。

店名 | おごっつぉ処 弁慶 |
住所 | 丸亀市城東町2丁目14-22 |
電話 | 0877-22-3457 |
営業時間 | 17:00~23:00 (ラストオーダーは22:30頃) |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 8台 縦列駐車だと15台ほど駐車可能です |
支払い方法 | 現金、Paypay |
座席数 | 1階 カウンター8席 掘りごたつ5席(個室あり) 2階 宴会場 40~50名 |
喫煙状況 | 店内禁煙 |
公式サイト | なし |
備考 | 団体予約は2~3日前まで。 コースは¥4000~予算に応じてご用意します。 |
「おごっつぉ処 弁慶」の外観
この趣のある外観、気になりませんか。

この塀は「なまこ塀」と言って、日本の伝統的な壁塗り様式のひとつです。
駐車場は道路を挟んで8台あります。

縦列駐車だと15台ほど可能です。
店内の様子
では店内へ入ってみましょう。
1階
のれんをくぐり最初に目に入ってきたのは奥へと続くカウンター。

向かって左側にカウンター、右側に掘りごたつの席があります。

カウンターは8席。
大将と常連さんたちが楽しそうに食事と会話を楽しんでいました。

カウンターにはたくさんのお酒が並んでいます。

お酒が好きな私はこの光景を見てるだけでワクワクします。
奥には6人ずつの個室が3部屋あります。



扉を開けると18名で利用できる広間に早変わり。
お手洗いは1階に2か所あります。
2階
2階には、1階入り口の左に階段がありますので、こちらからどうぞ。

宴会場では鯉たちがダンスでお出迎えしてくれます。

こちらは40~50名までご利用いただけます。
黒を基調とした壁に鯉のランプがアクセントとなり、モダンな空間を作り出しています。

インスタ映えまちがいなし!
「おごっつぉ処 弁慶】」メニュ」
「おごっつぉ処 弁慶」のオススメは新鮮な海鮮料理。


個人的ですが私の好きなお料理が多く、決めるのが難しかったので大将のおススメをお願いしました。

鯛と剣先のお造り
この日の大将おススメは鯛と剣先のお造りです。

新鮮な剣先は透明感のある白色で、甘みがありました。

鯛は1cmくらいの厚さに切られていて、噛むと弾力があります。

どちらも新鮮。
サワラの白子(塩焼き)
天ぷら、塩焼き、ポン酢の3種類の調理法から選べます。
お店で人気の塩焼きに初挑戦。

3cmくらいのころんとした白子は、香ばしさとコクが増し、クセになります。
焼酎呑みたい!!
天ぷら(いいだこ、たけのこ、アスパラ)
どれも衣がサクッとして、軽い食感で食べやすかったです。

いいだことたけのこは甘い味付けで、そのままでも食べれました。
アスパラは芯までしっとり柔らかく、ジューシー。
やまいもとろろん焼き
擦ったやまいもを鉄板で焼いていて、ネギと鰹節でいただきます。

100%やまいもだけで、あつあつとろとろ。
醤油をかけるとまた違った味を楽しめます。
私は醤油を付けない方がやまいもの味を楽しめて好みでした。
宴会ならコースメニュー
宴会をご希望の方には¥4000から予算に応じて料理を作ってくれます。
今回は予算4,000円の料理を紹介します。

前菜は一口サイズで食べやすかったです。

お造りも一口サイズですが厚切りなので、食べ応えがあります。

味がしっかりとしみていてます。

てんぷらは衣がサクッとしていて軽い食感。

茶碗蒸しのやさしい味にほっこり。

火が消えたお鍋の中は

濃いめの甘辛い豚肉ときのこ。

これが薄味のたこめしにあうんです。

おすましで口の中を整えて

最後にデザートはスイカとプチケーキ。

会話に夢中になっているうちに、つぎつぎと並んでいく料理の数々。
気づけばおなかも心も満たされて、心地よい時間を過ごせることでしょう。
大将は焼酎アドバイザー
カウンターに並べられたたくさんのお酒は見応えがあります。

実は大将は焼酎アドバイザーの資格をお持ちなんです。

大将に料理に合うお酒やお酒に合う料理を聞いて、注文するのもいいですね。
そして「おごっつぉ処 弁慶」の大将おススメのお酒はこちら。

今回は車なので、次回はぜひいただきます。
まとめ
丸亀城や労災病院の近くにあり、気になっている方は多いのではないでしょうか。

焼酎アドバイザーの大将が選んだお酒と、新鮮な海鮮料理。
家族での来店も多いとのこと。
お酒が飲めない方でもお子さん連れでも楽しんでいただけます。

私も今回は車で訪問のため、残念ながらお酒を飲めませんでした。
しかしおいしい料理に加え、常連さんやおかみさんとの会話で、ひとりでも楽しい時間を過ごせました。
次回はぜひお酒と一緒に料理を楽しみたいです。
