「パパ、ママ、お花かわいいね!」花のある暮らしはじめませんか 【華道一正流(かどういっせいりゅう)】

華道ってなんだか敷居が高いと思ったことはありませんか?

私もそうでしたが、今回のインタビューを機にイメージが変わりました。

華道をもっと身近に感じてほしい

今回は丸亀市で活動をしている華道一正流(かどういっせいりゅう)を紹介します。

お話を伺ったのは華道一正流の森山さんと山本さんです。

華道一正流の情報

華道一正流の情報はこちらです。

団体名華道一正流(かどういっせいりゅう)
代表者森山 汲甫(もりやま きゅうほ)
設立年1929年(昭和4年)
会員数7名(丸亀)
活動日・時間要相談
主な活動場所要相談
参加費1回3,000円ほど(お花代込み)
参加イベントまるがめお城まつり
丸亀文化芸術祭
香川県華道協会 県展
高松市茶華道協会
お問い合わせ先丸亀市文化協会 0877-24-8822

華道一正流の歴史

華道一正流は昭和初期に生まれた新しい流派です。

未生流(みしょうりゅう)から派生した地方流派の一つで、現在の家元は三代目です。

「花材も自由に常に新しい、瑞々しいお花を、わずかな時間で生けられ、季節を感じられるよう自然を大切に」の志で創流しました。

活動地域は主に丸亀市と高松市です。

会員の高齢化により会員数は減少していますが、地域のイベントなどで活動しています。

華道一正流の特徴

華道一正流の特徴は次の2点です。

①お花を低く使う

②一正流の基本を崩さない

はるかぜ

たとえるなら和風イングリッシュガーデンといったところでしょうか

華道に対するイメージ

「華道」と聞いてどんなイメージを持っていますか?

華道って難しそう

生け方は流派によって決まった型があります。

基本を覚えるまでは時間がかかるかもしれません。

また、同じ花材を使っても生ける人によって全く違う作品になります。

正解があって正解がない

答えを求めることに慣れた現代人には難しいのかもしれませんね。

華道って厳しそう

花をきれいに生けることだけが華道ではありません。

挨拶から始まり、礼儀や所作を学びます。

剣山やハサミといった危ないものを扱ったり、水をこぼしてしまうかもしれません。

お花は扱い方によって折れてしまうので大切に扱ってほしい。

華道の良さは正しい礼儀作法やルールが自然と身につくことです。

普通のことですが、お花に親しみながら人への心遣いや思いやりが育つので、小さいお子さんにはもっとお花にふれてほしいです。

華道ってお金がかかりそう

正直言って、生花って高いですよね。

花農家さんの減少や物価の高騰により、ますます高価なものとなっています。

華道一正流ではなるべく負担が少ないように花材を用意しています。

お知り合いから安く仕入れたり、庭や野に咲く花も花材になります。

花の数が増えると金額も高くなりますが、季節によっては、イベントに合わせた生け方やアレンジメントもします。

大きな作品も作り変えることによって、小さな花びら一枚を器に浮かべるまで楽しむことができます。

はるかぜ

華道って今話題のSDGsなんですね

男の人はいるの?

では、質問です。

「華道家」と聞いて思い浮かぶ人は誰ですか?

はるかぜ

假屋崎省吾さん!

おそらく一番多い答えではないでしょうか。

華道に限らず、家元は男性が多いので、むしろ男性にもおススメしたいです。

はるかぜ

今日から花男はなだん (花生け男子)デビューしませんか?

「花」を通して心を「育」てる

花を通して、心を育てる「花育」という取り組みを知っていますか?

  • 幼児・児童にやさしさや美しさを感じる情操面の向上、農を接する体験教育の機会を与える。
  • 花や緑を介したよ世代間交流の促進と地域コミュニティの再構築につながる。
  • 四季に応じた花や緑を楽しむ、日本の花文化の継承が期待される。 
引用:全国花育活動推進協議会http://www.hanaiku.gr.jp/hanaiku/significance.html

ここではインタビュー中に私が「花育」を感じたエピソードを紹介します。

幼稚園での生け花ボランティア

森山さんはボランティアとして、幼稚園で生け花を教えた経験があります。

はじめて花に触れた園児たちの、いきいきとした目が印象に残っているそうです。

森山さん

子どもたちがすごい喜ぶの。

男の子もすごく真剣に夢中になって、それ見てすごいうれしくなったの。

子どもたちの自由な発想は、大人には真似できない芸術作品のオンパレード。

森山さん

作品が出来上がったとき感激しちゃって、最後に子どもたちと一緒に「エイエイオー!」ってしちゃったの。

はるかぜ

まさに「花笑み」ですね

※咲いた花のような華やかな笑顔

「華道」を知らない子どもたちにも、花を生けた体験は記憶として残るでしょう。

森山さんの願いは子どもたちが花と触れ合う機会が増えてほしい

また子供たちと花を生ける日がくるといいですね。

世代を超えた交流

山本さんのお稽古の楽しみの一つは、森山さんとお花以外の話を楽しむ時間です。

山本さん

森山さんと話があうんです。

お花以外の話をしたり、一緒にいると心地いいんです。

森山さん

若い人と話すと楽しいの。

山本さんに教えてもらうこともたくさんあるの。

華道を通して知り合い、自宅が近いこともあり、かれこれ20年親しくしています。

核家族が増えた現代において、人と人とのつながりは大切だと感じました。

はるかぜ

お二人と話してると、私もとても楽しくてインタビューを忘れてしまいそうでした

今日からできる生け花

床の間のない家でも生け花はできます。

床の間がなくても大丈夫

床(とこ)のないお家は玄関やテーブルに飾ってみてはいかがですか。

一日一回は必ず行くお手洗いも、少しの緑で癒しの空間になります。

低い位置が心配なら壁に掛けてみるといいですよ。

花瓶だけが花器じゃない

この花器、なんだと思いますか?

正解はたこつぼです。

中にはタコ…ではなくゼラニウム。

はるかぜ

か、かわいい!

たこつぼまで花器にするなんて、おそるべし華道一正流!

「たこつぼならあるよ」っておうちは珍しいと思いますが、出番の少ない食器はありませんか?

小皿に乗せるだけでもこんなに素敵。

欠けてしまったお気に入りのお皿も使えるかも

また、最近の100均にはおしゃれなお皿やトレーもありますので、花器にするのもおススメです。

生活に花を添えよう

一輪の花から生まれる会話があります。

「このおはなきれいだね。なんてなまえなの?」

子どものころから花を通して季節を感じてほしい。

花のある暮らしをはじめてみませんか。

はるかぜが執筆した記事の一覧はこちらになります。

  1. はるかぜのプロフィール
  2. 作って食べて楽しいひととき 「丸亀お城もなか」
  3. 【訂正前】アイレックスにある小さなビストロ「Fille et fils 」なんて読むの?
  4. アイレックスにある小さなビストロ「Fille et fils 」なんて読むの?
  5. この記事「パパ、ママ、お花かわいいね!」花のある暮らしはじめませんか 【華道一正流(かどういっせいりゅう)】