丸亀城に恋して 観光ボランティアガイドはじめました 田村陽子さん
丸亀城では城内を案内する観光ボランティアガイドが活動しています。 この記事では、丸亀市文化財観光案内ボランティアガイドとしてデビューした田村陽子さんを紹介します。 ※この記事は2025年9月21日のものです。 なぜ観光ボ...
第6回宿題【9月16日(火)】丸亀城では城内を案内する観光ボランティアガイドが活動しています。 この記事では、丸亀市文化財観光案内ボランティアガイドとしてデビューした田村陽子さんを紹介します。 ※この記事は2025年9月21日のものです。 なぜ観光ボ...
第4回宿題【8月7日(木)】丸亀市WEBライター塾に藤井風さんが大好きというメンバーがいます。 その名は郷寄ごうより。 この記事では郷寄さんについて紹介します。 郷寄さんのイメージ 私がまず興味を持ったのは何て読むんだろ?というところでした。 みな...
第2回宿題【6月26日(木)】丸亀城から5分ほど歩いたところに、落ち着いた外観の居酒屋さんがあります。 地元の人に愛されて55年、新鮮な海鮮料理とお酒が楽しめる「おごっつぉ処 弁慶」を紹介します。 「おごっつぉ処 弁慶」の情報 「おごっつぉ処 弁慶」...
第2期生自由投稿丸亀市飯山町に新しいパン屋さんがオープンしました。 お店の名前は「Les liens(レ リアン)」。 フランス語で「絆」という意味です。 この記事では「Les liens(レ リアン)」さんを紹介します。 外観 チョコ...
第2期生自由投稿香川県の名産といえばうどんや骨付鳥が有名ですが、他には何が浮かびますか? 実は香川県は全国第9位の桃の産地。 香川県の桃のおよそ7割が丸亀市で生産されており、飯山町で作られる「飯南の桃」は隠れた名品なんです。 約170戸...

香川県の羊毛フェルト作家「家うちのtamaさん」こと玉木佳穂吏たまきかおりさんの個展が開かれていると聞き、さっそく行ってきました。 羊毛フェルトと言えば、お子さんの夏休みの宿題で作ったという方もいるかもしれません。 家の...
第6回インタビュー記事華道ってなんだか敷居が高いと思ったことはありませんか? 私もそうでしたが、今回のインタビューを機にイメージが変わりました。 華道をもっと身近に感じてほしい! 今回は丸亀市で活動をしている華道一正流(かどういっせいりゅう)...
第4回お店紹介記事の改善一覧ランチの計画をたてている時に、こんな経験はありませんか? 「じゃあランチはアイレックスにあるお店にしよう!」 「わかった。じゃあ予約するね。なんて名前だっけ?」 「場所はわかるんだけど、読み方は分からないんだよね。」 「...
第3回お店紹介記事一覧今度アイレックスにあるお店でランチしよう!」 「なんてお店だっけ?てうゆか、なんて読むの?」 「えっと・・・^-^;」 正解は アイレックス ビストロ Fille et fils (フィーユ エ フィス)です。 ビストロ...
第2回お菓子紹介記事一覧まるでミニチュア「丸亀お城もなか」 丸亀で有名な御菓子司 寳月堂さんの銘菓「丸亀お城もなか」は、まるでミニチュアの丸亀城。 細かいところまで再現されています。 自分で作った「丸亀お城もなか」を城主になった気分で、食べてみ...
第1回2期生プロフィール一覧こんにちは。はるかぜです。 「一期一会」 ここで会ったも何かの縁。 よろしくおねがいします。 はるかぜについて 名前 はるかぜ 職業 会社員 好きな食べ物 お酒 丸亀で好きな場所 丸亀城 ブログ運営経験 なし 特技 計画...