こんにちは。
丸亀市WEBライター塾の講師をつとめるヨスです。
ヨスについて

名前(ニックネーム) | ヨス(矢野洋介) |
---|---|
職業 | ブロガー、ライター、セミナー講師 |
好きな食べ物 | タコス、ピザ、ラザニア |
丸亀で好きな場所 | 土器川生物公園、マルタス、善照寺 |
ブログ運営経験 | 12年 |
特技 | 効率化、言語の発音(英語など) |
趣味 | 庭いじり、百均に行く |
苦手なもの | 数字、タバコの煙、初対面からタメ口で話しかけられること |
運営サイト | ヨッセンス 英語びより わんさか香川 単語登録ドットコム ヨッセンスクール |
執筆中の外部サイト | Tech Team Journal Paiza Times エキスパート – Yahoo!ニュース |
著書 | 効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術 読まれる・稼げる ブログ術大全 |
20年以上ネットで文章を書いています
現在で20年以上ネットで文章を書いているわたしと、文章とのつながりについて紹介します。
本嫌いで文章にも興味がなかった10代のころ
商業出版として2冊の本を書いているわたしですが、子どものころは本が嫌いでした。
宿題の読書感想文でも「図鑑」を見て感想を書いていたほど(今思うと、図鑑でよく感想を書けていたな)。
もちろん当時のわたしは文章にも興味はなく、高校を出て進学したのはイラストの方面です。

まさか文章を書いて生活するなんて、当時のわたしは一瞬も想像したことがありませんでした(笑)。
ネットショップの店長として7年働く
そんなわたしが、ネットで文章を書くきっかけになったのは、ネットショップで雇われたことです。
「ホームページを作れるようになりたいな」という軽い気持ちの素人がなぜか雇ってもらえ、ネットショップの店長として合計7年も務めることに。
毎日、商品を売るための文章やメルマガを書く日々で、気がつけば執筆のおもしろさに惹かれていました。
36歳でブログで独立
そして36歳のときに退職。独立しようと思い、立ち上げたのが月に100万回以上読まれるようになったブログ「ヨッセンス」です。
そこから12年の間、毎日ネット上で文章を書きながら今に至ります。
……と、このように書くとカッコよすぎますよね。もちろん、カッコ悪いところをはしょっています(笑)。
【本当のところ】ブログでは何度も挫折しています
実はネットショップの店長をしていたころ、ブログには3度挑戦していました。
でも、どれも1か月ほどしか続かず。

さきほど「36歳のときに退職し、独立しようと思いブログを立ち上げた」と書きましたが、このときも挫折しました。
やる気に満ちて開設したブログも、続いたのは1日だけ(笑)。なんとその後、4か月も放置状態が続きました。
ブログを復帰できたのは病気のおかげ
なぜ4か月も放置していたブログなのに再開できたのかというと、バセドウ病という病気を患い、入院したからです。
病院でやることがないので「そういえばブログをはじめていたな」と思い出し、復帰。

夢中で書き続けているうちにアクセス数が上がっていき、この「丸亀市WEBライター塾」をはじめ、いろいろなところからお声をいただくようになったというわけです。
つまり、わたしを一言でいうと「すごく運のいい人」かもしれません(笑)。
この講座を企画したきっかけ
本講座「丸亀市WEBライター塾」を企画したきっかけは、丸亀の魅力を多くの人に発信してほしいと思ったことです。

もちろん、多くの人がそのようにしていると思います。
でも、熱い「丸亀愛」とはうらはらに、表現力が乏しいせいで「もったいない」と思うようなブログやSNSでの発信を多々目にします。
でも、ネット上で発信するコツや作法を学べるところがない。
「ないのなら、わたしがやるしかない!」と思い、「丸亀市WEBライター塾」を実現させました。
講座終了後、受講者にどんな状態になってほしいですか?
本講座の終了後は、受講者の皆さんにどんどん発信してほしいです。
丸亀のことはもちろん、ご自分の好きなことに関して楽しく発信していってください。
「好きなこと、得意なこと、興味のあること」を発信すれば、それらはきっとクオリティやオリジナリティの高い情報になります。
逆に「好きじゃないこと、苦手なこと、興味のないこと」は発信しないでくださいね(笑)。