丸亀に越してきて10年、子育ても一息ついてきたのでそろそろ呑みに行きたいと、居酒屋探しをしていて“いいお店”を見つけました。
今回紹介するのは、地元の人に長く愛されている居酒屋“弁慶”
笑って、食べて、ほっとできる場所が丸亀城のすぐそばにありました。
もくじ
弁慶の情報

店名 | おごっつぉ処 弁慶 |
住所 | 香川県丸亀市城東町2丁目14−22 |
電話 | 0877-22-3457 |
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり(8台) |
電子マネー | pay pay |
公式サイト | 見当たらず |
備考 |
おごっつぉ処の“おごっつぉ”とは香川県の方言で「ご馳走」いう意味だそうです。
弁慶への行き方
弁慶は、丸亀城から西に150m、香川県中西部の基幹病院“労災病院”のすぐ北側にあります。
労災病院を目指していくと迷わず行くことができます。
●西(丸亀城側)から来たときは、この信号を右折するとすぐお店が見えます。

●東から(土器町側)きたときは、信号の手前に弁慶の駐車場が見えます。

弁慶の外観・駐車場
店の外観
弁慶の外観です。

土蔵の漆喰壁のような雰囲気で、老舗感が出ています。

入口右の壁に営業時間を書いてある看板がありました。

おや!?横になにやら詩のようなものが・・・

雨に負もけず
風にも負けず
ただ黙って
俺は料理を作る
宮沢賢治もびっくりの、オリジナルかと思うくらい堂々としたパクリ
しかし、悪くない・・・
むしろ すごく良い
大将の寡黙な匠の心にグッとくる人も多いのではないでしょうか。
駐車場
お店の前の道を挟んだところにあります。
駐車場は8台駐車できるそうです。
うち4台は縦に長いので縦列でも停めることができます。
グループやご家族で行くときは縦列で停めるといいですね。


店内の様子
今回はグループで2階の宴会場を利用しました。
2階には、一階店舗入り口の左側の階段から上ることができます。

~では2階の宴会場へ
40~50人位座れそうな広々とした座敷。
その壁と天井に、インパクト抜群の鯉の間接照明!?がいくつかあり、異空間に来たような、不思議な気持ちになります。
なんと私、広々とした座敷の写真を撮り損ねてしまいました・・・😨
店主の遊び心と、時間を忘れて楽しんで欲しいという心意気を感じますね。

輪になった3匹の鯉は、ちびくろサンボの木の周りを回りすぎてバターになる虎みたいに見えました。
この鯉たち、アップで見ると、うろこまでしっかり細かく作り込まれているのが分かります。
もはや芸術作品!

いただいたお料理たち
今回のお料理は4,000円のお任せ会席コースです。
口コミでお魚料理がおいしいと聞いたので楽しみです。
前菜
一口サイズのお料理が盛られています。
食べやすくていいですね。

お刺身
鮮度抜群!
タコが新鮮で弾力にびっくり
器もキラキラしてきれい✨

お魚とお野菜の煮つけ
しっかりとした味の煮つけでした。

天ぷら盛り合わせ
お魚とお野菜の天ぷら
ふっくら、そして衣はサクサク

茶碗蒸し

すくってみます。

きめが細かくとろとろでクリーミー!
プルプルで口に入れるととろけます。
お出汁がしっかり効いていています。
甘辛みそ味の豚肉のお鍋
お鍋は着火剤でその場で温めて調理するタイプなので出来立てが楽しめます。
ほどよく脂身がついていて、柔らかい豚肉。
お野菜の味も染み染みです。

たこめし
しっかりたくさんタコが入っています。
ショウガも効いていてさっぱり食べられました。

マカロニポテトサラダ
マカロニポテトサラダ
家で作るポテサラとは一味違います。
器も美しく、盛り付けもきれいですね。

デザート
デザートはカップケーキとスイカでした。
スイカは今年初めて食べたのですが、すごく甘くてシャキシャキでおいしかったです。

まとめ
弁慶は、鮮度にこだわった確かな食材をおいしく料理してくれる素敵なお店で、特にお魚が絶品でした。
味も見た目もとても良くて、丸亀でおすすめしたい店が増えました。
家族で、カップルで、会食で、いろんな使い方のできるお店です。
今回は仲間達と会食で利用させてもらいました。
次回は1階の居酒屋スペースで一品料理とお酒を堪能したいと思います。