第3期生

作品第5回宿題【8月23日(土)】

ハンドメイド作家「家のtama」さんの魅力に迫る!手のひらサイズのアート!プロの技が光る羊毛フェルト作品。

みなさん、ハンドメイド作家に憧れたこと一度はありませんか。私もその一人、一度ではなく二度も、道具を買い揃えて志したことがありました。初めはビーズアクセサリー、次は刺繍という具合にです。自分の作ったものを販売できて、誰かの...

第3期生

【修正前】IT社会の中、人との交流を深めるのはボードゲーム!ふれあいの場所を提供する「さぬきファミリーゲーム倶楽部」の主宰林賢治さんをご紹介!

近年、IT化が進む中で人とのコミュニケーションの大切さが囁かれるようになっています。 そんな時代に、ボードゲームで皆と遊びながら家族間のふれあいやコミュニティ作りを目指す市民団体があります。 今回は、丸亀市を中心に活動す...

第5回宿題【8月23日(土)】

【訂正前】最高のコミュニケーションツール!愛好家団体会長に聞くボードゲームの魅力とは?

デジタル化が急速に進む中、あえてアナログの魅力を伝える活動をしている団体が丸亀市にあるのをご存知ですか? 「さぬきファミリーゲーム倶楽部」。ボードゲームの魅力を多くの人に知ってもらいたいと、丸亀市を中心に活動する市民団体...

第4回宿題【8月7日(木)】

「一人旅は好きだけど、ずっと一人が好きなわけじゃない」旅で世界の人とつながる はな@旅さん

世界中を旅して、人や文化と交流を楽しんでいるはな@旅さんにお話を伺いました。 大学を卒業したら、絶対にインターンシップで海外に行こうと思っていたのに、コロナの影響で断念。就職して社会人として働きながら三年間お金をため、2...

NO IMAGE第4回宿題【8月7日(木)】

一度遠ざかった趣味「歴史と着物」 今ふたたび動き出す。再燃のきっかけと新しい日々【麻讃さんインタビュー】

「自分の好きだったものが再燃した」そう語るのは、歴史と神社仏閣巡り、そして着物を愛する麻讃(まあさ)さん。 結婚・出産で手放した趣味が、今ふたたび動き出している。そのきっかけと趣味の再燃による変化についてお話を伺ってきま...

第4回宿題【8月7日(木)】

もうひとつの故郷【熊本】 大好きな【あんもち雑煮&うどん】 仕事も子育ても充実した女性が語る【香川の良いところ】とは?

今回は、お仕事に子育てにと多忙ながらも充実した毎日を送られているまるきゅんさんに取材をさせて頂きました。 まるきゅんさんは、ご家族の仕事の関係やご自身の進学や結婚を機に、全国各地で暮らした経験があるそうです。 そのような...