第6回宿題【9月16日(火)】

第3期生

IT社会の中、人との交流を深めるのはボードゲーム!ふれあいの場所を提供する「さぬきファミリーゲーム倶楽部」の主宰林賢治さんをご紹介!

今から20年前、友達と一緒に遊ぶといえば外で運動したりすごろくやトランプなど皆で集まって楽しむものが多かったと思います。 しかし、現代ではインターネットの普及により直接会わなくても手軽に遊べるゲームが主流となり、人との交...

NO IMAGE第6回宿題【9月16日(火)】

【訂正後】安心して本音を言える場所を作りたいー未経験からプレイバックシアター劇団を立ち上げ、活動を続ける欠田さんに話を聞いてみたー

「自分には絶対にできないって思っていました。だからやるなんて1mmも思ってなかったです。」 と語るのは、プレイバックシアター劇団365代表であり、4人のお子さんをお持ちのお母さんでもある欠田美奈子さん。 プロとして活動を...

第6回宿題【9月16日(火)】

もし黒澤映画の主人公が市役所にいたら━━その名は村尾剛志課長。小さな仕事に大きな魂を込めて

今回、香川県丸亀市役所のまなび文化課長 村尾剛志さんの話をお届けします。 話しを伺う中で、わたしも同じ【いち仕事をする者】として、様々な仕事に役立つヒントをもらえました。 村尾さんの第一印象。あの黒澤明監督の名作が思い浮...

第6回宿題【9月16日(火)】

ボードゲームは人との距離を近づける最高のコミュニケーションツール!丸亀市から魅力を発信し続けるゲーム倶楽部会長・林氏

丸亀市を拠点に活動している市民団体のひとつ、「さぬきファミリーゲーム倶楽部」。 ボードゲームやカードゲームの魅力を、たくさんの人に知ってもらいたいと活動をしている団体です。 今回は、この倶楽部の会長を務める林賢治さんに、...