地元民からも愛される『弁慶』は、丸亀城近くに古くからある居酒屋です。お料理はどれもおいしくて、ついついお酒が進んでしまうのだとか。
今回は、数年前にリニューアルをしたオシャレな宴会場でコース料理を頂いてきました。お料理はもちろん、宴会場の雰囲気なども詳しくご紹介します。
『弁慶』が気になっている方、宴会場に迷っている幹事さんはぜひチェックしてみてください!
もくじ
『弁慶』の基本情報

店名 | おごっつぉ処 弁慶(べんけい) |
住所 | 香川県丸亀市城東町2-14-22 |
電話 | 0877-22-3457 |
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり(8台) |
電子マネー | PayPay |
喫煙状況 | 店内完全禁煙 |
お店の外観

香川労災病院の近くにある居酒屋『弁慶』。お店の外観は、蔵のようなデザインが特徴的です。

入り口脇の照明も素敵です。あたりが暗くなり灯り点ると、とても風情が出ます。

入り口右の看板にも注目してください。
雨にも負けず
風にも負けず
ただ黙って
俺は料理を
作る
ひたむきに料理と向き合う店主の心意気が窺えます。ますますお料理が楽しみになってきました!
宴会場は外階段から2階へ

2階の宴会場には、暖簾を掲げている入り口とは別の左側の外階段を利用して上がります。(写真では左側の白いシャッターが降りてある部分です)
1階店内には入らずに直接宴会場に行くことができるので、他のお客様に迷惑をかけることはありません。
店内の様子【2階宴会場】
2階は、広くてスタイリッシュな印象の宴会場です。黒い壁紙に鯉のオブジェがあり、独特な空間が広がります。


今回は30名ほどの利用でしたが、50名くらいまで利用できるのだとか。
利用可能な人数は、直接お店に相談してみるといいですね。
今日のメニュー【コース料理】

今回頂いたのはコース料理。ワンドリンク制だったので、それぞれ好きなドリンクを注文して宴会開始です!

では、いただきます!!!
先付け 炊き合わせ小鉢 お刺身の盛り合わせ
すでにセットされていたのは、先付けと炊き合わせの小鉢。

先付けのお皿に、お赤飯があることにビックリ!
初めて見る盛り付け方『一口赤飯』がとても印象的でした。

白身魚とお野菜の炊き合わせ。しっかりと、でも上品なお味で美味しかったです。

次に、お刺身の盛り合わせ。
どのお刺身も新鮮で、プリプリとした食感がとても美味しかったです。
天ぷらの盛り合わせ サラダ 茶碗蒸し
サクッとした衣、中はふわっとした白身魚。塩味が薄く付いているのも、揚げ具合も絶妙です。

涼しそうなブルーの器に、ちょこんと盛られたサラダがかわいい!


茶碗蒸しは、お出汁のホッとする味が口いっぱいに広がります。
ひとり鍋

豚肉と野菜の甘辛ひとり鍋。
少し濃いめのお味が、お酒のスピードを加速させます。(ちなみに、この日私はウーロン茶。飲みたかったなぁ~。残念!!)
炊き込みご飯 お吸い物 デザート

ご飯物は、たこときのこの炊き込みご飯。コース料理の最後のご飯物って、残しがちじゃありませんか?
これまでのお料理でお腹が膨れてご飯が入らない~!っていう経験をされている方も多いはず!
この炊き込みご飯は優しいお味のだったので、しっかりと最後まで美味しく味わうことができました。

お吸い物でお口の中をさっぱりと。

デザートは季節の果物とプチカップケーキを。
今年初のスイカ、とても甘かったです。
どのお料理もとても美味しく頂きました。
ごちそうさまでした!!!
駐車場あります

駐車場は道を挟んだ交差点角にあります。
8台ほどスペースがありますが、縦列駐車が可能な枠もあるためもう少し停めることができそうです。
団体での宴会となると、車の台数が多いことが予想されるので、徒歩で10分弱の距離にある市営駐車場の利用をおすすめします。
宴会後に、お城の前ほろ酔いで歩くのもいいものですよ。
まとめ
丸亀城すぐ近くの『弁慶』について詳しくご紹介しました。
2階の宴会場で頂くコース料理はどれも美味しく、楽しい時間が過ごせました。団体利用でのお店に迷っている方は、ぜひ候補のひとつにしてみてください。
次回は、1階のカウンター席で絶品料理を楽しみながら、店主と思い出話(実は同級生!)に花を咲かせてみたいなぁと思います。