丸亀への想いを
「市民WEBライター」として
発揮してみませんか?
丸亀市に住んでいて、こんな「想い」をお持ちではありませんか?
あなたが持っているこんなすてきな想いを眠らせておくなんてもったいない!
「市民WEBライター」という形で発揮してみませんか?
「市民WEBライター」とは?
「ライター」というと「雑誌のような出版物で記事を書く人」というイメージかもしれませんが、現在の主流メディアはインターネットです。
そのネット上で記事を書く人を「WEBライター」と呼びます。
そして、ネット上で地元の情報を熱い気持ちとともに発信する人を「市民WEBライター」と本サイトでは定義します。
地域の情報とは、たとえば次のようなものです。
どうすれば「市民WEBライター」として活躍できるの?
でも、どうすれば「市民WEBライター」として活動できるのでしょうか?
「日記」を書くのではなく、「WEBライター」を名乗って書くからには最低限知ってほしい基本があります。
たとえば、大好きなお店を紹介しているつもりなのに、なにを書いているのか伝わらなければ意味がありません。
写真のクオリティが低いために逆にネガティブな印象を与えてしまっては本末転倒でしょう。
でも、そういった知識を体系的に学ぶ場がなかなかありません。
そこで、丸亀市主催で「丸亀市WEBライター塾」というセミナー形式での講座を開催することとなりました。
未経験でも大丈夫!
「丸亀市WEBライター塾」の講座内容
丸亀市WEBライター塾の講座は全部で7回。こちらは実際の講座の様子です。
7回全部の講座を受けることで、いち発信者としての基礎を学べるプログラムとなっております。
全7回の内容をひとつずつ紹介しましょう。
第1回WordPressサイトにプロフィールを書こう
第1回目は本講座のめざすところを紹介します。講座内でWordPressを実際に触り、自己紹介を書きます。
第2回丸亀の銘菓を紹介する記事を書いてみよう
第2回目は、丸亀の銘菓を紹介する記事を書きます。主観情報、そして客観情報がどういうものかを実践で学びましょう。
第3回料理のおいしさが伝わるように写真を撮ろう
第3回目は、魅力的な写真を撮るための基本をお伝えします。実際にお店に行き、料理を楽しみながら撮影しましょう。
第4回お店紹介の記事をブラッシュアップしよう
第4回目は、前回行ったお店の記事をブラッシュアップする回です。自分で書いた記事へのフィードバックを得られます。
第5回インタビュー記事の書き方を学ぼう
第5回目は、インタビュー記事の書き方。インタビューに向けた用意や、引き込まれる記事にするテクニックを学びましょう。
第6回丸亀で活動している人にインタビューしよう
第6回目は、実際に丸亀で活動をされている方をお呼びしてインタビューをします。今までに学んだことを活かして書きましょう。
第7回インタビュー記事をブラッシュアップしよう
最終の第7回目は、自分で書いたインタビュー記事をブラッシュアップします。フィードバックを得て、最高の記事に仕上げましょう。
プロから学ぶ!
講師紹介
本講座の講師を務めるのは、丸亀市在住で現役のWEBライターとして活躍しているこちらの2名です。
ヨス(矢野洋介)
2013年に始めたブログ「ヨッセンス」は月に100万回読まれるブログに。伝える力を向上させるオンラインコミュニティ「ヨッセンスクール」を運営し、700名以上にブログの書きかたを指導。著書は『読まれる・稼げる ブログ術大全』(日本実業出版社)など。
へんも(三原貴嗣)
丸亀市柞原町にある善照寺の住職。2015年に「へんもぶろぐ」を開設し、仏教の教えや作法を解説。2020年に法話のできるお坊さんを探せるサイト「布教使.com」を開設。Yahoo! ニュースで丸亀市を担当するエキスパートとして情報を発信中。
「聞いて満足」じゃない
「座学+実践」で着実にスキルアップ!
全7回の本講座はお勉強形式ではなく、ワークショップ形式です。
本講義は以下の4つの特徴があり、即戦力になるWEBライターを育てるために構成されています。
もうすこし詳しく紹介しましょう。
その1予習は自宅で!動画を視聴
本講座の「講義」は、ご自宅で動画を見ていただく形式です。
受講生に送られるURLでご覧ください。
時間のとれるタイミングで見られますし、わかりづらくても繰り返し視聴できます。
動画内容をじっくりとお話しするお時間はとれないため、必ずご自宅で予習してきてください。
その2講座本編は「実践」の場
実際にマルタスに足を運んでいただく日には、講義を聞くのではなく、実際に手を動かしてもらいます。
ワークショップ形式の講座で「与えられたテーマ」にそって文章を書いたり、写真を撮ったりすることで実践的なスキルが身につきます。
動画をご覧になった前提で進めていくので、必ず予習をしてきてください。
その3宿題は特設サイト上で
講座の各回ごとに、指定されたテーマにもとづく宿題が出ます。
宿題はもちろん記事を書くこと。
丸亀市WEBライター塾公式の当サイトに直接執筆します。
参考までに、こちらは第一期生が執筆した記事です。参加者がお互いの記事を読みあうことで、執筆の工夫やポイントを学べるようになっています。
宿題をきちんとこなしていただくことで、講座終了時には基本的な記事作成のスキルが身につくでしょう。
記事の投稿方法やサイトの使いかたは、初回の講座で詳しく解説します。
その4WEBライターとして活躍できる場を提供
本講座で学んだ方には、WEBライターとして活躍できる場をご案内する予定です。
新しい「丸亀市民会館」の完成とお披露目に向けて、WEBメディアの制作が検討されています。
いっしょに丸亀の魅力を発信して、盛り上げていきましょう!
受講者の声
では実際に受講した方の声を紹介します。
スマホで読まれることを前提とした文章の書き方や、誰が読んでもわかりやすい文章術など、多くを学びました。
取材のポイント、写真の撮り方、記事作成を時短できる裏ワザなど、たくさんの学びのポイントがありました。
伝わる文章のコツについて聞き、今まで書いてきた文章は「自分を賢くみせよう」と見栄をはっていたことに気づかされました。
講座の概要
「丸亀市WEBライター塾」の概要は次のとおりです。
開催期間 | 2024年6月14日〜9月20まで 全7回 |
---|---|
講座の日時 | お時間はすべて19:00〜21:00です。
|
参加費用 | 無料 |
定員 | 30名 ※ 受講希望者が多い場合は抽選となります。 |
参加資格 | |
会場 | 丸亀市市民交流活動センター マルタス 〒763-0034 香川県丸亀市大手町2丁目4番11号(地図・アクセス方法はこちら) ※ 講義内容によって場所が変わる場合があります |
参加方法 | こちらの参加フォームからお申込み後、当日のお時間に会場においでください |
持参物 | ノートパソコン ※ 参加人数分のコンセントはご用意できないため、必ず充電してきてください |
よくある質問
よくある質問をこちらにまとめました。タップ(クリック)すると回答が見られます。
はい、可能です。本講座はWEBライター未経験者を対象としているのでご安心ください。
基礎からしっかりと学んでいただけるため、「ついていけるか心配」という場合でもぜひチャレンジしてみてください。
受講できません。本講座はパソコン講座ではありません。
パソコンで文字が入力でき、最低限の操作ができる前提でおこなわれます。ですので、まったくパソコンが使えない場合はご遠慮ください。
とくに連絡などは必要ありません。
欠席される場合でも、ご自宅で視聴するために用意している動画は必ずご覧ください。
講座自体はワークショップ形式なので、アーカイブ動画はありません。
先述したように、予習用の動画はいつでもご覧になれます。
それはできません。
最低でも1回は現地にて受講してください。
※ただし、育児などでどうしても現地での参加ができない場合などは考慮いたします。
大丈夫です。
本講座ではスマホでの撮影を前提に、写真撮影の基本を紹介します。
基本的には受講できません。
ただし、丸亀市で働いているなどの理由で丸亀で活動している場合は受講できます。
宿題は、特設サイト(本サイト)内に、記事を書くことです。
詳しいやりかたは講座内にてご案内します。
いいえ、難しい場合は提出できなくてもかまいません。
ただし、宿題を提出するとフィードバックがもらえるため、成長スピードがだんぜん変わってきます。できるかぎりの提出をお願いします。
はい。
今後、新しい「丸亀市民会館」の完成とお披露目に向けて、WEBメディアの制作が検討されています。
本講座受講者にはライターとして参加いただくなど、活躍の場についてもご案内する予定です。いっしょに丸亀の魅力を発信して、盛り上げていきましょう!