知的財産
こんにちは。sasaです。
特許事務をしていたことが知的財産に興味を持つきっかけになりました。
その時からずいぶん経ってから、知的財産の資格が出来たと知ったので勉強してみると面白く学べて資格取得しました。
ポスターなどの作成や今回のような情報を発信する時に、知っていて良かったと思うことも多いです。
ただ、著作権関係の細かなところは実際に広報活動されている方から教えていただいた方が分かる事も多いと感じます。
今回はそういう事も、活動されている方々から学ばせていただけたらと思って楽しみに参加しました。
遺跡を訪ねて
学生の頃、
図書館に置いてあった写真集で遺跡のある風景を見ました。
それがとても印象に残り、実際にいくつかの遺跡を見に行きました。
初めて行った海外はシリア・ヨルダンでした。ちょっと変わっていますよね。
今では行くのは難しく、
あのタイミングで行かなければ、後では見れなくなってしまった遺跡もいくつかあります…。





荒れた大地の中ポツンとあって、大理石で出来ている遺跡が太陽に当たるとキラキラと白銀に輝いていたルサファ。
訪れる人の姿もなく、静かでした。
荘厳なたたずまいのアレッポ城は、古い歴史のある街の中にあります。
広大で乾いた渓谷を見下ろす高台にあるネボ山教会。
この教会には蛇が巻き付いた十字架があり、WHOのシンボルの十字架の元にもなったとも言われているようです。
列柱道路や凱旋門が夕日に照らされる様子がとてもきれいで、世界で最も美しい遺跡とも言われたパルミュラ。
実は昔見た写真はこのパルミュラで、この遺跡を初めに見たくてシリアに行きました。
周りにはいくつかの神殿があり、地下墳墓群も発見されていて遺跡を見下ろす高台にはアラブ城もあります。
当時のパルミュラは日本の調査隊も発掘調査をしていて、保存や調査が少しずつ進んでいました。



柔らかな砂岩で出来ている岩山を掘って作られている為、今後風化が進んでしまうことが心配されるペトラ。
インディジョーンズに出てきたことでも有名な、岩の谷間を抜けると宝物殿が見えてきます。
そこを通り過ぎて奥に広がっている遺跡の規模が想像以上に広く、一日かけて周るくらいの大きな都市だったことが驚きでした。
そしてかなり広範囲に風化が進んでいて、いつまでこの姿が見れるのだろうと感じた事。
あまり観光地にはなっていない遺跡では、ライフルを持った警備の人が一緒じゃないと行くのが難しい所もありました。
世界の状況もいつ変わるか分からない。そんな空気感もありました。
その後もいくつかの遺跡を見に行きました。行きたかったけど、行けなかったところもあります。



だいぶ経ってから
アレッポ城やパルミュラが、その後のシリア内戦などで破壊された事をニュースで知りました…。
今は以前のようには
遠くまで遺跡を見に行く事はありませんが、身近なところにも趣きのある史跡等が沢山あり、とても興味深いです。
出掛けた先でぽつんとある遺跡を見かけると、その空気感は今でもやっぱり好きな風景だなと感じます。
今回文中に使用した写真は、
当時撮った紙の写真からルサファのみ使用してみました。
他は、紙の写真を上手く載せれなかった為
文章と同じ場所の写真の素材を使用可能なものから参考に使用しています。
自己紹介

名前 (ニックネーム) | sasa |
---|---|
職業 | 接客スタッフ |
好きな食べ物 | お寿司 お肉 おつまみ系 |
丸亀で好きな場所 | マルタス お城 海が見える所 |
ブログ運営経験 | ありません たまに投稿する程度です |
関心があること 取得した資格等 | 1.Illustrator,Photoshop,Premiere Pro,Word Pressの使用経験あります 2.グラフィックデザインは専門学校時代に学びました 3.書道 古墳巡り 乗馬 油絵・アクリル画・水彩画 本作りを学生時代に楽しみました 4.華道・茶道・着付け CADは以前少し習いました 5.日商Word,Excel,Power Point,簿記 各3級, プログラミングENTRY指導者 知的財産管理技能士2級 危険物取扱者乙4.乙5 子育て支援員.特定型 地域子育て支援士二種 レクリエーション介護士2級 等 資格取得済 甲種防火管理者 防災管理者 食品衛生責任者 安全衛生推進者 等 講習修了済 |
趣味 | ・チラシ.ポスター.短い動画を作ること ・気になるcafeに行ってみること ・好きな風景を写真に撮ること |
苦手なもの | 針に糸を通すこと 激辛 |
運営サイト | ー |